お知らせ

<セミナー>【オンライン 5/26開催】「経営者・管理職のためのマタハラ防止セミナー~リスクを防ぎ、働きやすい職場をつくるために~」

2025.04.30

 弁護士法人かける法律事務所では、「安心できる未来へ、ともにかける」を理念として、お客様の持続的な成長に貢献できるように、定期的に企業法務セミナーを開催しています。

 以下のとおり、オンラインセミナーを開催しますので、是非、お気軽にご参加ください。

 また今後の主催セミナーの予定等は、メルマガでも情報を発信しているので、是非、この機会に登録ください(登録無料)。メルマガ登録は、こちら

開催概要
タイトル 経営者・管理職のためのマタハラ防止セミナー~リスクを防ぎ、働きやすい職場をつくるために~
分野 労働トラブル対応(企業側)
講師

弁護士法人かける法律事務所 行政書士 榎本 愛

日時 2025年5月26日(月)13:00~13:45
方法 オンライン(ZOOMウェビナー・LIVE配信)
申込方法 ZOOMウェビナー登録リンク または Peatix(外部リンク)からお申し込みください。
参加費 無料
注意事項
  1. 1社から複数名で参加する場合、1名ずつ個別にお申し込みください。
  2. 1つの申込みで、複数名の申込を受け付けていません。
  3. 同業他社・事務所に所属される方のご参加は、ご遠慮いただいています。
主催 弁護士法人かける法律事務所

講師の紹介

弁護士法人かける法律事務所 行政書士 榎本 愛

大阪府行政書士会所属。

2020年に、弁護士法人かける法律事務所にパラリーガルとして入所し、企業法務分野を中心に、契約書の作成・チェックや、コンプライアンスに関する社内研修の企画・運営など、幅広いサポート業務に従事。
その後、さらなる専門性の向上を目指して行政書士資格を取得し、2024年に大阪行政書士会に登録。同年、行政書士かける相続センターを設立。

講師の略歴等は、こちら

 

セミナーの紹介

 マタニティハラスメント(マタハラ)とは、「職場」において行われる上司・同僚からの言動(妊娠・出産したこと、育児休業、介護休業等の利用に関する言動)により、妊娠・出産した「女性労働者」や育児休業・介護休業等を申出・取得した「男女労働者」の就業環境が害されることをいいます。

 近年、企業に求められるハラスメント対策の重要性は一層高まっています。なかでも「マタニティハラスメント(マタハラ)」は、妊娠・出産・育児に関わる従業員に対する不当な取り扱いや、職場環境への配慮不足から生じる深刻な問題です。

 マタハラへの適切な対応を怠ることは、従業員の離職や職場全体の士気低下を招くだけでなく、企業の成長を妨げ、社会的信用やブランド価値の低下といった重大なリスクにも直結します。企業にとって、マタハラ対策は単なるコンプライアンス対応にとどまらず、持続的な成長と組織力向上のために不可欠な取り組みとなっています。適切な知識を持ち、早期に対策を講じることで、企業のリスク回避はもちろん、従業員が安心して働ける職場環境を構築することができます。

 本セミナーでは、企業の経営者や管理職の方々を対象に、マタハラの基礎知識や事例を中心に、具体的な予防策、企業がとるべき対処法について、ポイントを解説いたします。経営層や管理職の皆さまが適切な理解を深めることで、従業員の働きやすさを向上させるだけでなく、企業の信頼性向上や人材確保にもつながります。
 マタニティハラスメントの対応を検討している、また、悩んでいる企業様は、是非、お気軽にご参加ください。

セミナーの内容

  1. マタニティハラスメント(マタハラ)とは?
  2. マタハラの類型と実例から学ぶリスク
  3. マタハラが企業にもたらす影響
  4. 経営者・管理職が知っておくべき予防と対応策
  5. 法律事務所に依頼・相談できるマタハラ対策や実務サポート

このような方におすすめ

  1. 経営者・役員・管理職
  2. 法務部門・人事部門・管理部門の責任者
  3. マタハラ対策に悩んでいる企業担当者
  4. マタハラ対策を法律事務所(弁護士)に依頼することを検討している方

*職場リスクを防ぎ、従業員が安心して働ける環境を整えるために、ぜひ本セミナーにご参加ください。